娘の誕生日祝いに香りの体験会とオリジナル・フレグランス作りをプレゼントしました。せっかくの機会なので私も参加。親子共どもはるかに期待を超える体験ができました。
まずはバリバリーさんのドアを開けた時からフワッと良い香りに包まれます。なんとも言えない心地よい空間。ほかの参加者さんたちと「もういい香り!」「癒されるねー」とひとしきり盛り上がりました。
そんな和やかな雰囲気の中、体験会が始まりました。初対面の大人たちにかこまれて娘が緊張しないかと心配していましたが、ナビゲーター役のめぐみさんと吉田先生の楽しい会話のやり取りですっかり和んだ様子。
まずは非加熱のフェアリー・フレグランスのラベンダーと精油のラベンダーの香りを利きくらべ。精油と比べて非加熱のフェアリー・フレグランスは優しくて豊かで、色んなニュアンスを含んでいる香りだと感じました。
初めて体験する非加熱の香りと精油の香りの比較には香水好きの娘も「全然違うねー」と目を丸くして驚いていました。
その他にも何種類かのフェアリーフレグランスと精油の香りを比べさせていただきました。この時点で早くもかなりの香りを嗅いでいます。もちろん龍涎香も!
参加者さんのお一人が「こんなに短時間内に沢山の香りを嗅ぐと、いつもだと頭が痛くなるのに、今日は全然痛くない!」と。
確かに強い刺激を受けている感覚は無いし、嗅覚が麻痺して香りがわからなくなることもありません。これも自然な香りの魔法でしょうか。
娘はアーシングフレグランスを使ったキネシオロジーも体験させていただきました。携帯電話の電磁波で身体に力が入らずグラグラになっているところにアーシング・フレグランスをシュシュッと吹きかけたら、しっかり力が入って、めぐみさんに押されてもびくともしない!
カラダは正直!娘は香りだけじゃない植物のパワーに、またびっくり。
そしていよいよオリジナル・フレグランス作り。この日は娘以外にお二人が参加されていました。一人ずつ順番に、世界でたった一つの香り作りが始まりました。
オリジナル・フレグランス作りは、今この瞬間どんな香りを作りたいか、言葉で紙に書くところから始まります。
まだ生まれていない香りのイメージを言葉にするのはとてもむずかしいことのはず。
でも吉田先生とめぐみさんがしっかり寄り添うように優しく誘導して、本人が納得する言葉を引き出してくれます。
こうして紙に書いた意図に近づけて行く様にフレグランス作りが進んでいきます。
この香りは要る、この香りは要らない、この香りはもう少しだけ欲しい、というように細かい要望を伝え、吉田先生がそれに応えながらブレンドして、意図されたイメージに着実に近づけていく。その手際はまさに魔法使いかシャーマンの様でした。
たくさんの芳しい香りたちの中から自分の好みを迷いなく選び出し、言葉にして伝える娘の姿に「頼もしくなったなー!感じることのできる子に育ってくれてよかったな〜」と感激。親バカ絶頂!
そして参加した方たちが、それぞれののオリジナル・フレグランスが出来上がった時に見せてくれる表情がなんとも素敵で印象的でした。
オリジナル・フレグランスを作られた一人目の方は自分の香りが出来上がった瞬間、パッと雰囲気が軽く明るくなって晴れやかな笑顔を見せてくれました。
二人目の方はおしゃべりが止まって急に静かになったと思ったら感極まって泣き出してしまう。
三番目の我が娘は求めていた香りと出会えて、目に涙をいっぱいにためて「ヤバい」と一言。それを見た私も涙腺崩壊。
自分が欲しかった香りに出会うと、人はこんなにも感情が解放され、心を動かされる!
すごい!
「香り」って、一体何なんだろう???
自分好みの香りを造るって、ある意味自己実現なんだ!
オリジナル・フレグランス作りって、自分だけの精霊を作り出すようなことなのかも?
こんなことを思いました。
娘と一緒に参加できて本当に良かったです。楽しくコミュニケーションがとれるだけでなく、普段見られない一面を見ることができ、親子の距離が縮まった様な気がします。
家族や大切な人と一緒に香りの体験会に参加することは素晴らしいです。
もちろんお一人で参加してもきっと予想を超えた体験ができます!
香りが好きな人全てにおすすめです。
▲閉じる